ルアーって買ったは良いけど、いつも同じようなカラーを買ってしまったり、
度重なるロストの末に手持ちのルアーから特定のカラーがなくなってしまったりしませんか?
そんな時におすすめ!
塗装によるルアーカスタムのご紹介です。
簡単に塗装でチャートのルアーを作っちゃう!
今回使用するのはこちら

ダイソーで売っている黄色のペイントマーカー。
100円(税抜)!
コスパ最強の塗装グッズとなります。
塗装手順
まずはいらない紙の上でペン先を押し込み、インクを出します。
そして、塗る!

写真は一度塗ったけど剥がれてきたワンダースリムに塗っているところです。
コツは乾いてない時にもう片面を塗ろうとすると塗ったインクがはがれてしまうので片面ずつ乾かしながら塗ることです^^

塗り終わると立派なチャートカラーの出来上がり
シルバーベースに黄色のマッキーでゴールドにもできる
ゴールドに「も」と書きましたが、本当はゴールドに塗りたかったのです・・・(笑)
みなさんご存知オヌマンのシーバス塾。
こちらで紹介されていた黄色のマッキーをシルバー系のルアーに塗ればゴールドのルアーが出来上がる、というのを真似しようと思ったのがきっかけです。
ところが普通に油性ペン買えば良いのにケチってダイソーで油性ペン買って塗ってみたら・・・
あれ・・・チャートじゃん!(笑)
となったわけです(笑)
でも、こんな事故的に発生したチャートチューニングでしたがしっかり釣果も上げることができ、個人的には満足です。

中古ルアーって好きなルアーを見つけることができてもカラーまでは選べないことが多いので、自分でカラー変更できるのがとても助かっています^^
デメリット
- 仕上がりが既製品ほど美しくない
- 現地で簡単に、というわけにはいかない
この2点かなと思います。
まず一つ目、仕上がりは既製品ほど美しく仕上がりません。というか、汚いです。(笑)
でこぼこになるし、うまく塗れないところも出てくるし、しかもコーティングしているわけではないのですぐにボロボロになって剥がれます(笑)
とはいってもシンキングペンシルやフローティングのルアーであればそれほど気にならないと思います。
もう一つは現地でカラーチェンジの感覚で簡単にことができません。
実際にやってみていただくとわかるのですが、マッキーのような滑らかな塗り心地でもないし、ペン先を押し込んでインクを出しつつ塗るので現地で立ちながらやるのは難しいですね。
まとめ
こういったデメリットはあるものの、100円で気軽に自分のルアーのカラーチェンジができるのであれば嬉しいですよね^^
ぜひお試しください!^^
ワンダーなどのシンペンは凹凸が少なくて塗りやすいのでおすすめです^^