スポンサーリンク
アイスジグというルアーをご存知でしょうか。
カマスやメバルなどのライトゲームをされる方は馴染み深いかもしれません。
今回はレイクジギングに応用できそうな新しい1つの選択肢として、アイスジグをおすすめしたいと思います。
アイスジグとは?
もともとは北欧の氷の穴からトラウトを狙うために生まれたルアーのようです。
ジグの前後に針が固定されており、ルアー後方に羽根(?)が付いており、シャクることで横方向にダートします。
実際の動きはこちらをご覧下さい。
日本国内ではライトゲームでの使用がメジャー
メバルやカマスで5-7g前後のものを使用する人が多いようですね。
先程のYouTubeもライトゲームでの使用です。
ただ、レイクジギングで使おうとなると5-7g程度だと底取りが難しそうなので、20g前後はやっぱり欲しいですね。
ラパラ ジギングラップ
探してみればあるものですね^^
まだ実釣で試していないのですが、もともとトラウトを釣るために作られたものなので、釣れないことはないだろうと思います。
問題はジグより釣れるかどうか。
ジグより横方向へのスライド幅が大きくなるので、ジグに反応が悪い時にアタリを増やす、という使い方が出来れば良いですね^^
その辺はやっぱり数こなしてみないとわからないのですが…
ちなみに、ジギングラップはMax26gまでのラインナップですが、同じラパラのフラットジグは34gです。
こちらはターゲットがタチウオなどが設定されているので、ライトショアジギングに使ってみても良いかもしれません。
おすすめのレイクジギングタックルはこちらをどうぞ。
https://www.cospasaikyo.com/lakレイクジギングおすすめのジグはこちらで紹介しています。

レイクジギングでおすすめのジグ
レイクジギングやってみたいけど、どんなジグ使えば良いのかわからない...
私も初めて行く時は何を持っていけば良いのかわからず、迷...
スポンサーリンク
スポンサーリンク