マゴチといえば、釣って楽しい、食べて美味しい、ルアーフィッシングの人気ターゲット。
私のメインフィールドである東京湾ではルアーフィッシングだけでなく、エビやハゼの泳がせ釣りでも人気のある魚種です。
ルアーフィッシングではジグヘッドワームを用いたテンションフォールやボトムバンピング、左右にルアーを跳ねさせるボトムワインドで釣る人が多いと思います。
しかし、今回は上記のいずれでもない、ボートマゴチのルアーアクションをご紹介します。
周りが釣れていない、いわゆる「渋い日」にも有効な釣り方です。これを習得できれば周りと差がつけられること間違いなし!?
リフト&フォールが基本
ボートマゴチでは3~4回巻いてテンションフォールでボトム着底、3~4回巻いてテンションフォールでボトム着底…を繰り返す「リフト&フォール」を最初に覚えると思います。
私も最初に覚えたアクションは「リフト&フォール」でしたし、実際に多くのマゴチを釣ることができました。
今回紹介する釣り方はこの「リフト&フォール」をもとにした釣り方です。
もし、本記事を読んでいる方でリフト&フォールを習得していない方はまずリフト&フォールを習得しましょう。
使用ルアー
今回ご紹介する釣り方はジグヘッド+ワームのセットで問題ありません。他にはメタルジグや遊導式のテキサスリグでも応用できます。
私は10m前後の水深で30gのスイミングテンヤに4~5インチ程度のワームをつけることが多いです。
釣り方の手順
実際の釣り方は下記の手順で行います。
- リフト&フォールを行う。
- フォール〜着底までの時間を1秒未満にする。
- ボトムは取らずにルアーをボトムすれすれで泳がせ続ける。
順番に見ていきましょう。
①リフト&フォール
まずは普通にリフト&フォールを行います。しかし、ロッドはやや寝かせたままでシャクりません。リーリングのみでルアーをボトムから浮かせ、テンションフォールさせます。
②フォール〜着底までの時間を1秒未満にする。
リーリングで浮いたルアーがボトムに着底するまでの時間を1秒未満にします。
わかりやすく1秒未満と書きましたが、短ければ短いほど良いです。
リールを巻くのを止めたらすぐにトン!と着底する、そんな巻き速度になるまでどんどん巻き速度を遅くします。
私はリールを3回巻いて着底、3回巻いて着底、を繰り返して速度を調整するようにしています。
③ルアーをボトムすれすれで泳がせ続ける。
リールを巻く速度を覚えたら、もうボトムを取りません。ひたすらこの速度でリールを巻き続けます。
実際は潮や地形の変化があるため、1キャストにつき1~2回ぐらいはボトムを取ります。
リフト&フォールで釣りをしていると、着底時や着底から再度ルアーを浮かせる時にアタリが集中するため、これでは釣れないと感じる方もいるかもしれません。
しかし、友人と一緒に釣りをしていてリフト&フォールをしている友人はノーヒットの中、この釣り方でヒットを連発させる場面にも遭遇しました。
日によって、ボトムを叩くことがプレッシャーになることがあるのでは?と考察しています。
最強のアクションというわけではないですが、引き出しの1つとして持っておくと良いアクションといえるでしょう。
デメリット
この釣り方はマゴチ釣りにおいて非常に有効な一方、デメリットも多くあります。
- 使える状況が限られる
- ミスるとまったく釣れない
- ルアーがボートに近づくとルアーが浮きやすい
デメリットがあるとはいえ、対処法があります。
①使える状況が限られる
この釣り方は使える状況がかなり限られています。
まずはボトムの形状。慣れないうちはフラットか、単調なカケアガリ、単調なカケサガリでしか使えないと思います。岩場などではルアーがボトムから離れる時間が長くなってしまったり、逆に根掛かりが連発したりします。(経験済み笑)
しかし、東京湾でのボートマゴチではフラットな砂〜泥の地形のことが多いため、このデメリットは無視しても良さそうです。
慣れてくると岩場でも使えるようになりますよ。
また、潮の流れや風が強い日は底を取るのが難しいため、この釣り方は難易度が上がります。私の場合、そのような日はジグヘッドを重いものに変更してリフト&フォールやボトムバンピングをした方が釣果が良いです。
これは私が下手なだけかも…笑
おそらく、潮が早い日、風が強い日はボトムすれすれを泳がせられていないのでしょう。
②ミスるとまったく釣れない
当たり前ですが、ミスるとボトムから離れてしまい、マゴチはまったく釣れません。(笑)
そのため、私は1キャストに1~2回はボトムを取るようにしています。
また、ボートを流し変えた時、ポイントを変更した時はリフト&フォールから始めてリーリング速度を調整しています。
③ルアーがボートに近づくとルアーが浮きやすい
一定の速度でリールを巻いていると、ルアーがボートに近づくにつれてルアーがボトムから浮き上がりやすくなります。これはボトムとラインの角度が変化するためです。
ルアーがボートに近づくにつれてリーリング速度を遅くするか、ルアーがボートに近づいたらリフト&フォールに切り替えることで対策できます。前者は結構難しいので、私は大体後者で対応しています。
1キャストで2種類のアクションを試せて一石二鳥!?
割り切って、さっさとルアーを回収してしまうのも1つの手です。
他の釣りにも流用できる!
この釣り方はボートマゴチだけでなく、他の釣りでも使えます。
慣れてくると、ボトムがまったくフラットでない岩場でも使えて、アカハタやオオモンハタを釣ることができました。おかっぱりのサーフフィッシングでも有効だと思います。
ワームだけでなくメタルジグやスピンテールジグでも使えるテクニックなので、浅場で行うSLJなどには特に有効です。
まとめ
今回はボートマゴチでおすすめのルアーアクションを紹介しました。
具体的な釣り方は下記の通り。リフト&フォールの派生系といえるアクションになります。
- リフト&フォールを行う。
- フォール〜着底までの時間を1秒未満にする。
- ボトムは取らずにルアーをボトムすれすれで泳がせ続ける。
今回はボートマゴチの釣り方として紹介しましたが、他の釣りにも流用できるアクションです。覚えておいて損はないでしょう。