日付:2022/4/25
旧暦:3月25日
月齢:23.9
潮回り:長潮
釣れた時の潮位:130cm
天気:晴れ
気温:26.6℃/13℃
風向き、強さ:1m/s
ベイト:おそらくイワシ
場所の特徴:タンカー周り
超!久々のボートシーバス
いつ以来か・・・(笑)
ボートシーバスに行ってきました。
暖かくなってきて短パン、サンダルスタイルで挑みましたが、大失敗。
早朝5時出船で移動中、釣り中も激寒です(笑)
みなさん、4月でもきちんと防寒して釣行しましょう。(笑)
ベイトは沖に。
1週間ほど前まではボコボコ釣れていたとのことでしたが、ベイトが沖へ出てしまい、シーバスもボトムべったりとのこと。
穴撃ちは全然釣れないとのことでした。
ということで最初から木更津方面のタンカー周りでジギングです。
ポツポツと当たり続ける
爆釣というほどではないですが、ぽつぽつと当たり続けます。
当日のパターンはボトムまでフリーフォール、着底と同時に早巻き、でした。
フォール中に当たることももちろんありましたが、着底と同時か、着底から巻き始めてすぐの当たりが多かったですね。
1人10匹ほど釣って満足。
水深は25m前後でしたが、60g程度の重めのジグが使いやすいです。
今回はタチウオ用のメタルフリッカーで釣れ続けました。
フォール姿勢が良いセンターバランスのジグがおすすめです!
タンカー周りはメタルバイブも良い。
メタルジグだけでなく、メタルバイブも釣れました。
ただし、これもある程度重さがあった方が良いですね。
私は28gのメタルバイブを使いました。
14gとかだと、着底に時間がかかるので、ジギングの方が手返しよく釣ることができます。
ズタボロなのと、シングルフックに変えてるのは気分なのでお気になさらず・・・(笑)
気分です。
実際に使用したメタルバイブは頭が削れ過ぎてもはやどのメーカーのものかわかりませんが、私が好きなメタルバイブはジャクソンの鉄板バイブです。
シーバスジギングのフックセッティングは・・・?
かかるフックはほとんどリアのアシストフックでした。
フロントフックはかかっていても顔周りで、おそらくファイト中にかかったものでしょう。
リアにダブルのアシストフックだけ付けておけば十分かもしれませんね。
最後1時間ほどマゴチ
船長のはからいで、最後にシャローエリアに移動して少しマゴチをやらせてもらいました。
ジグヘッドワームをキャストして3巻き+着底、を繰り返していたところ・・・
船のすぐ近くでヒット!
しかし、すぐにバレてしまい・・・
マゴチの顔は拝むことができませんでした・・・
マゴチのシーズンはこれからとのことなので、今後に期待ですね。
ちなみにマゴチにヒットしたのはデュオのハウルでした。
ルアー:メタルジグ60g前後
フック:アシストフック フロント1本+リア2本
スナップ:鉄腕スナップ #000
リーダー:フロロ4号
メインライン:PE1.5号
リール:シマノ 20メタニウム HG LEFT
ロッド:テイルウォーク BOATGAMER SSD 66ML
ルアー:メタルバイブ28g、ハウル21g
スナップ:鉄腕スナップ #000
リーダー:フロロ4号
メインライン:PE1号
リール:ダイワ 19セルテート 4000CXH
ロッド:シマノ スコーピオン 2651R-5
今回お世話になった船宿さん
今回は横浜から出ているアンリミテッドさんにお世話になりました。
朝5時出船、6時間で11時帰港です。
D マリーナというレンタルボートもやっているマリーナから出港しているフィッシングガイドです。
ホームページに駐車場は近隣のコインパーキングを利用するように書いてありますが、平日であればDマリーナさんの駐車場を1,000円で利用できます。
みなさんもぜひご利用ください^^